第6回山陰バレエコンクール

第6回山陰バレエコンクールを開催します。
全日本バレエコンクールの山陰支部予選です。 若い有能なダンサーの発掘、技術向上を目的としています。 ぜひお越しください。
主催
公益社団法人日本バレエ協会山陰支部
開催趣旨
全日本バレエコンクールの山陰支部予選として、上位入賞者を本選に推薦し、山陰支部全体で応援していくこと、また、若い有能なダンサーの発掘、技術向上を目的とする。
開催日
2018年4月22日(日)
会場
米子市公会堂 大ホール
参加資格
以下の年齢に該当する者で山陰のバレエ教室に所属していること。
審査部門
- 児童・・・・・・9歳~12歳(2018年4月1日の年齢)
- ジュニアB・・・13歳~15歳(2018年8月14日の年齢)
- ジュニアA・・・16歳~18歳(2018年8月14日の年齢)
- シニア・・・・・19歳~25歳(2018年8月14日の年齢)
プレコン部門
- 児童部門以上の希望者が参加可能。グループでの参加も可能。
※プレコン、審査部門両方の参加も可能。ただし、プレコンの受賞対象からは外すこととする。
参加規程
- ジュニア以上の部門は、本選の課題曲1類、2類の中から1曲選び、舞台上で審査する。
- 児童部門、プレコン部門の作品は自由とする。ただし、古典作品であること。
- 各部門とも女子はトウシューズで踊ること。ただし、プレコン部門の女子は、トウシューズ、バレエシューズの選択は自由とする。
- 本選推薦希望者で、留学等により参加できない場合はDVD審査を受けること。※詳しくはこちら
参加料
■ソロの場合
指導者が協会員・・・10,800円 ※コンクール、プレコンとも同金額(税込み)
指導者が協会員以外・・・12,960円 ※コンクール、プレコンとも同金額(税込み)
■グループ作品の場合(プレコンクールに限る)
指導者が協会員・・・19,440円(税込み)
指導者が協会員以外・・・21,600(税込み)
※上記に加え、参加者一人に付き損害保険加入料50円を合わせてお申し込みください。
受賞対象
各部門1~3位、新日本海新聞社賞、山陰中央新報社賞、チャコット賞を上位得点獲得者に授与。
また、全参加者の中から特別審査委員が選ぶ最優秀者に審査員特別賞を授与。
山陰両県それぞれの最高得点獲得者に鳥取県知事賞、島根県知事賞を授与。
ジュニアA、ジュニアB、シニア部門の上位入賞者で、日本バレエ協会員の門下生を、
8月に
東京で開催される全日本バレエコンクール本選に山陰支部代表として推薦する。
各部門1位には、参加料の一部10,000円が山陰支部より助成金として与えられる。
※ 児童部門は、本選の参加年齢に達していないため推薦はなく、表彰のみ。
※ バレエ協会員の門下生ではない上位入賞者は、協会本部の規定により推薦は不可。本選参加希
望者は全国予選(東京開催)を受けること。
※ プレコン部門の成績優秀者には優秀賞を授与。参加者全員に審査員からアドバイスシートを配布する。
音源について
- 山陰コンクールでの音源は自由。CDで後日提出。
- 本選の音源は指定されているため、同じ音源を使用したい場合は日本バレエ協会事務局から購入すること。本人が日本バレエ協会に所属していない場合は、協会員(指導者)を介して購入すること。
特別審査員:(公社)日本バレエ協会理事 安達哲治 法村牧緒
審査員
日本バレエ協会山陰支部会員および会員の指名する者。
審査方法
各審査員が採点した点数のうち、最低点、最高点を除いた合計を総合点とする。
注意事項
- 当日のスケジュール、注意事項、エントリー番号等は、3月中に郵送予定。
- 締め切りを過ぎてからの課題曲の変更は不可。
- 一旦納入された参加料は、ケガ、病気等、理由の如何に問わず返金しない。
- 本選推薦対象者の作品が古典の振付と大きく異なる場合は、推薦対象から外すこととする。
本選シミュレーション<アンシェヌマン講習>
本選では、審査当日に振りを与えられ舞台上で発表する「アンシェヌマン審査」があります。山陰支部では、ジュニア以上の山陰コンクール参加者全員を対象に、本選のシミュレーションとしてアンシェヌマン講習を行います。
開催日
2018年4月22日(日) 全部門審査終了後を予定
会場
米子市公会堂 大ホール
振付
バレエ協会山陰支部会員が過去の本選アンシェヌマンから傾向を読み取り、協議により決定する。
デモンストレーション
バレエ協会山陰支部会員の指名する者
参加資格
山陰コンクールのジュニア以上の参加者全員
参加規程
クラシックバレエの基本要素(アダジオ、ピルエット、アレグロ、ジャンプ)を取り入れた
1分程度のアンシェヌマンを覚え、舞台上で1人ずつ披露する。※審査ではない。
服装について
男女とも体のラインがわかるシンプルなレッスン着。女子はピンクタイツにトウシューズ。
襟、袖ありレオタード、装飾品、巻きスカートなどは不可。
参加料
¥3,240(税込み)※アンシェヌマンのみ参加の方は先に加え損害保険加入料50円必要です。
第6回山陰コンクール、アンシェヌマン講習参加申し込み方法
※所属団体を通して申し込むこと
下記連絡先へ電話、Fax、メールにて申込用紙を請求
山陰バレエコンクール事務局(ラルジェス内)
Tel:0852-31-3173 Fax:0852-67-2267
E-mail: k-wakasa@ar.wakwak.com
※メールで請求する場合は、件名を「山陰バレエコンクール申込書請求」とすること。
※申込用紙の希望送付方法、Fax番号、アドレス等を明記すること

事務局から申込用紙送付

各団体で申込書をまとめ、下記へ郵送。またはFaxでも申し込み可。(番号は上記)
参加申込書郵送先
〒690-0876 島根県松江市黒田町248-1 ラルジェス内
山陰バレエコンクール事務局 宛

参加料の振り込み ※各団体名義でまとめる事
参加料振込先
山陰合同銀行北支店 普通3956016
日本バレエ協会山陰支部支部長 若佐久美子
※参加料受付期間: 2月1日~2月末日
申し込み期間:2018年1月4日~2月末日(当日消印有効)
平成30度全日本バレエコンクール山陰支部予選DVD審査について
山陰バレエコンクール当日、留学中もしくは本番などの理由で参加できない者は、DVD審査を受けられるものとする。
審査希望者は、規定に従い撮影したDVDに申込書、その他必要書類を添えて山陰バレエコンクール事務局まで提出すること。
参加資格
ジュニアB部門以上の年齢に該当し、日本バレエ協会山陰支部会員、または支部会員の門下生で、当日来場不能の本選推薦希望者。
撮影方法
- 参加要項記載の課題曲1類、2類の中から1曲選択し、バリエーションを撮影。
- 舞台衣裳着用不可。女子はレオタード、ピンクタイツ、トウシューズ、男子は白Tシャツに黒もしくはグレーのタイツ、バレエシューズ着用。
- DVDは必ずファイナライズすること。ブルーレイは不可。
- 使用音源は自由とする。(ただし、本選の音源は指定。※参加要項参照)
審査員
日本バレエ協会山陰支部会員、または会員の指名する者。
審査料
10,800円
申込方法
以下のものを山陰バレエコンクール事務局宛に平成30年3月末日までに郵送すること。審査料は、コンクール申し込み同様、振込にて納入。
①バリエーション収録DVD
②DVD審査申込書
③生年月日を証明するもの※学生証、免許証、保険証等のコピー
④指導者の推薦書(書式自由)
DVD審査申込書請求先
山陰バレエコンクール事務局(ラルジェス内)
Tel:0852-31-3173 Fax:0852-67-2267
E-mail: k-wakasa@ar.wakwak.com/
※メールで請求する場合は、件名を「山陰バレエコンクールDVD審査申込書請求」とすること。
※申込用紙の希望送付方法、Fax番号、アドレス等を明記すること。
参加申込書郵送先
〒690-0876 島根県松江市黒田町248-1 ラルジェス内
山陰バレエコンクール事務局 宛
審査料振込先
山陰合同銀行北支店 普通3956016
日本バレエ協会山陰支部支部長 若佐久美子
申し込み受付期間:2018年1月4日~2018年3月末日(当日消印有効)
その他
- 来場不能の理由によっては申請を却下する場合がある。
- 審査結果は山陰バレエコンクール終了後発表。
- 不明な点は山陰バレエコンクール事務局へ問い合わせのこと。